梱包材として多く使用されているフィルム等軟質プラスチックのリサイクルは、重要な社会課題になっています。従来、焼却処理されているストレッチフィルムなどの軟質プラスチックをマテリアルリサイクルされている企業や、再生処理をされている現場を訪問し資源循環の可能性を理解して頂き、環境負荷低減に向けた取り組みを推進しましょう。
皆様のご参加を⼼よりお待ちしております。
日時:令和7年11月26日(水)9:00~16:00頃
定員:20名程度(先着)
主催:株式会社京都環境保全公社
協賛:一般社団法人京都府産業廃棄物3R支援センター
参加費:無料
スケジュール
9:00 株式会社島津製作所本社前集合ストレッチフィルム廃棄物置き場見学
10:00 島津出発貸切バスで移動
11:30 株式会社トミヤマ訪問(大阪府八尾市)ストレッチフィルムのペレット化施設見学
12:30 会議場へ移動(八尾市内)
~ 野添産業株式会社(再生フィルム企業)よりストレッチフィルムリサイクルの現状説明
14:30 参加者にて意見交換会後終了(京都駅到着予定時間16:00)
※野添産業株式会社:http://www.nozoe-industry.co.jp/company/
※株式会社トミヤマ:https://www.tmym-recycle.com/
主催:株式会社京都環境保全公社(担当:蒲田、松浦)
〒612-8244京都市伏見区横大路千両松町126 075-622-8080
メールアドレス :r-kabata@kyoto-kankyo.co.jp
申し込みフォーム
会社名 :株式会社京都環境保全公社
氏名 :蒲田、松浦
メールアドレス :r-kabata@kyoto-kankyo.co.jp
電話番号 :075-622-8080
申込締切日 :2025年11月11日(火)
申込方法
https://docs.google.com/forms/d/1178HzihacQ_ultIh8a2BPm8NmuB9B0U8S4KxBLI9ipc/edit
必要事項を記入頂きメールで送付下さい。参加される方が複数の場合は、全員のお名前をご記入下さい。
※当日の体温が37.5℃以上の方や体調がすぐれない場合のご参加はご遠慮ください

-200x200.jpg)




















