京商ECOサロン「費用をかけずに”運用改善”で環境対策」

「うちでも環境対策をやりたいけど、何から手をつけていいか分からない」「コストをかけずにできることってあるの?」「本業と環境への取り組みを両立させたい」そんなお悩みを持つ中小企業のご担当者さまに向けたセミナーです。各社から、運用改善の取り組みについて発表いただいた後、コーディネーターとともに、中小企業でも可能な環境対策とメリットについて考えます。
是非ご参加ください。

日 時■9月25日(木) 10:40-12:00(参加無料、要事前申込)

場 所■京都商工会議所 7-E・F会議室
(京都市下京区四条通室町東入 京都経済センター7階)
※地下鉄「四条駅」、阪急「烏丸駅」地下26番出口

内 容■講 演 ○日本テクノ株式会社
(高圧電気設備保安管理・点検業務・電力量見える化装置「スマートクロック」の開発・販売 等)
電気を「みえる化」し、運用改善によるエネルギー使用量の削減を提案。本セミナーでは照明・空調等設備ごとの運用方法の改善ポイント等を解説。

〇株式会社北原(旅館こうろ)
(旅館・ホテル業/京都市中京区/従業員31名)
館内の空調をフロントで管理できるよう変更し従業員の作業効率が向上。各冷蔵設備の霜取りのタイミングをずらすことにより、電力ピークのカットを実現。従業員の努力で「電気の上手な使い方」を実証。

〇洛西紙工株式会社
(ダンボール箱製造販売/京都市西京区/従業員18名)
ほぼ100%リサイクルが可能な強化ダンボールを用いて、展示会の什器や家具等を開発し、取引先に資源循環の推進を提案。端材を活用した知育キットやお絵描きキットも制作。

コーディネーター
竹原 信夫 氏(日本一明るい経済新聞 編集長)

申 込■下記URL「チケットを申し込む」ボタンから、9月22日(月)17時までにお申込み下さい。

◇◇◇詳細はこちら
⇒ https://kyoeco250925.peatix.com

※Peatix申込フォームご利用いただけない場合は、shinkou@kyo.or.jp 宛ご連絡ください。

◇◇◇お問合せ先
京都商工会議所 産業振興部 商工振興課
TEL:075-341-9771 E-mail:shinkou@kyo.or.jp

刊行物一覧(最新順)

理事長挨拶

PAGE TOP