株式会社ヴィリング


カバー写真を変更
アップロード
ID0011
導入としてその日扱うテーマについて10分ほどお話しします。その後はものづくり型でブロックやタブレットを用いてテーマの作品制作に取り組んでもらいます。
制作には手順書がついているので、順番を考えて取り組むことやゴールを見据えて取り組むことの練習になります。
ブロックのメニューでは巧緻性のトレーニングにもなります。最後は完成した作品で遊び、その日のテーマを振り返ります。
このユーザーアカウントのステータスは 承認済み です。

このユーザーはまだプロフィールに情報を追加していません。

ID0011
株式会社ヴィリング
導入としてその日扱うテーマについて10分ほどお話しします。その後はものづくり型でブロックやタブレットを用いてテーマの作品制作に取り組んでもらいます。
制作には手順書がついているので、順番を考えて取り組むことやゴールを見据えて取り組むことの練習になります。
ブロックのメニューでは巧緻性のトレーニングにもなります。最後は完成した作品で遊び、その日のテーマを振り返ります。

ものづくりで思考力をトレーニング
~STEAM教育×療育の新しいアプローチで子どもたちの「できた!」を増やします。~

【合計:60分】
*(10分) 導入:その日のテーマを共有し、取り組む内容を理解する時間
*(25分) 制作:ブロックやタブレットでその日のテーマに沿ったものづくり 
*(15分) 試す:出来上がった作品でアクティビティを行い、その日のテーマを学び楽しむ時間
*(10分) まとめ:振り返りとお片付け

■ブロック ■タブレット ■投影用スライド
その他
小学1、2年生, 小学3,4年生, 小学5,6年生, 中学生
~10人, 11~20人, 21~40人

    {last_name}

    刊行物一覧(最新順)

    理事長挨拶

    PAGE TOP